母音発声
こんにちは
本厚木校の松井です
春が来たと思ったら半袖でも過ごせるくらい暖かい?暑い?日が増えましたね。
桜の蕾も膨らみ、そろそろ色鮮やかな景色になるのでしょうか。
新校舎の教室は緑に囲まれ、とても過ごしやすく癒し空間となっています☆
今日は少し「母音発声」について♫
母音は「あ、い、う、え、お」ですね。
呼気が口腔や咽頭での閉鎖や狭めをうけずに流れる音、
つまり、有声音になります。
みなさんご存知の通り響きは全て母音ということです。
発声練習で「あ〜え〜い〜お〜う〜」と音階に合わせてレッスンしますが、子音が無い母音は支えが無いので口腔をキープするのが難しくブレスが下がり逆に喉声になりやすいかと思います。
そこで日本語からローマ字にしてみると
「A〜E〜I〜O〜U〜」
子音がないので、小文字をつけて
「aA〜eE〜iI〜oO〜uU〜」
にします。
小さなaを作り大きなAに開いてみてください。
喉にかからず自然な開口の「あ」になります。
この口内のスライドが1番大切な作業になります。
他の母音も同様にやってみるといいですね。
好きなアーティストさんはどんな母音の響きをしているでしょうか。
聴き方を変えてみるのも上達するコツの一つかと思います🎵
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。