AG03
シークミュージックスクールインストラクターの渡辺です。
今日はできるだけ安めの機材で演奏や歌の配信をするための機材を紹介します。
写真はパソコンとマイクやギターをつなげるために使うオーディオインターフェースという機材です。
YamahaのAG03Mk2というものです。
値段は17000円前後で販売されているようです。
マイク用のキャノンケーブルは1チャンネル、ギターやキーボードも2チャンネルに接続することができます。
コンデンサーマイク用の電源も確保できるところがいいですね。
また生徒様の中には歌ってみたや弾いてみたをするためにYouTubeで音源を流したりしたいと思う人がいると思います。
こちらのAG03にはループバック(マイクや楽器、パソコン上で流れた音を全て混ぜて出力)することや、楽器、歌をミックスして一つの音して出力できるインプットミックスも行うことができます。
私はみていないのですが、最近流行っているアニメの「推しの子」でもこの機材が映り込んでいるそうです。
それほどメジャーな機材なんですね。
もちろん本格的に音楽活動をするとなった場合、より優れたオーディオインターフェースが欲しくなってくると思いますが、入門用としてはかなり直感的に使いやすく、金額としても手の届きやすいものだと思います。
もし何かこの機材について質問、また使ってみたいなどありましたら是非私までご連絡ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。